過去のお知らせ

2018/10/11

D3安尾君が筆頭でCBI学会2018年大会で行ったポスター発表”A Concept of Automated Lead Optimization Method by Compound Property Enhancement and Learning to Rank”が127のポスターから1つだけ選ばれるBest Poster賞を受賞致しました。

2018/8/19

M1の小山君が筆頭で生命医薬情報学連合大会2018年大会(IIBMP2018)において行ったポスター賞"Mixed Realityを用いた蛋白質・リガンドの三次元可視化による創薬支援システムの開発"が優秀ポスター発表賞を受賞致しました。

2018/8/19

日本経済新聞朝刊総合1面 「薬開発 AIで早く」という記事で関嶋研D3安尾君を中心とした研究が取り上げられました。

2018/6/15

M1小山君が研究成果「複合現実空間におけるSBDD支援のためのタンパク質可視化システムの開発」について、情報処理学会研究会報告第54回バイオ情報学研究会で発表いたしました。

2017/11/23

秋山研研究員の和久井直樹さんが筆頭の論文 N. Wakui, R. Yoshino, N. Yasuoa, M. Ohue, M. Sekijima, " Exploring the selectivity of inhibitor complexes with Bcl-2 and Bcl-XL: A molecular dynamics simulation approach"がJournal of Molecular Graphics and Modellingよりpublishされました(https://doi.org/10.1016/j.jmgm.2017.11.011)。

2017/7/27

ACLS特任助教の吉野龍ノ介さんが筆頭の論文 R. Yoshino, N. Yasuo, Y. Hagiwara, T. Ishida, D. K. Inaoka, Y. Amano, Y. Tateishi, K. Ohno, I. Namatame, T. Niimi, M. Orita, K. Kita, Y. Akiyama, M. Sekijima, "In silico, in vitro, X-ray crystallography, and integrated strategies for discovering spermidine synthase inhibitors for Chagas disease"がScientific Reportsよりpublishされました(https://doi.org/10.1038/s41598-017-06411-9)。プレスリリースはこちらをご覧下さい。

2017/6/24

D2安尾君が研究成果「機械学習を用いた創薬におけるリード化合物最適化経路の予測」について、情報処理学会研究会報告第50回バイオ情報学研究会で発表いたしました。

2017/3/25

B4渡辺君(発表タイトル:機械学習を用いた化合物合成経路の予測)とD1安尾君(タイトル:ドッキング構造の機械学習を用いた高精度なバー チャルスクリーニング手法の開発)の研究成果を、日本薬学会 第137年会において発表致しました。

2017/3/18

B4坂本君(発表タイトル:Mixed Realityを用いたタンパク質構造描画システムの開発)、B4渡辺君(発表タイトル:ランク学習を用いた創薬における化合物合成経路予測)、D1安尾君(発表タイトル:Random forestを用いたドッキング構造の学習によるバーチャルスクリーニングのポスト処理)の研究成果を、情報処理学会 第79回全国大会において発表を致しました。

2017/2/13

B4坂本君が開発を進めているHoloLensを用いた創薬支援システムの一部をの様子をyoutubeで公開しました。本システムは、オブジェクト(ホログラム)を複数人で共有し、標的となる蛋白質についての議論を可能にしています。

2016/5/9

日刊工業新聞の主張欄に「スマート創薬にかける」として寄稿を致しました。

2016/4/28

関嶋准教授が日経産業新聞に「スパコンと実験で創薬、体内の変化想定、開発短く」と次世代の先導者欄において取り上げられました(許諾番号 30048384)。

2016/4/15

スマート創薬研究ユニットについて科学新聞に掲載されました。

2016/4/1

博士課程1年の安尾信明君が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用をされました。

2016/4/1

関嶋准教授が科学技術創成研究院スマート創薬研究ユニットユニットリーダー・准教授に配置換となり、同時に情報理工学院情報工学系知能コースを担当いたします。執務室は昨年までと同じです。

2016/3/1

関嶋准教授が運営委員長を務めたIPABコンテスト:「コンピュータで薬のタネを創る」 の解説記事がJST 情報管理誌から発行されました(doi.org/10.1241/johokanri.58.900)。日本語での記事なりますので、コンテストにご興味がある皆様にご覧を頂ければと存じます。

2015/11/26

関嶋准教授が運営委員長を務めたIPABコンテスト:「コンピュータで薬のタネを創る」 の論文がScientific Reports誌からpublish(doi:10.1038/srep17209)されました。ご参加頂いたグループの皆様、後援頂いた学協会の皆様、協賛頂いた企業の皆様に厚く御礼申し上げます。

2015/11/14

東工大の博士課程の募集要項が出たそうです。6年制の医学部、薬学部、獣医学部から博士課程を受ける場合は受験資格審査が必要になりますので、関嶋研の受験希望の方で修士号をお持ちでない方がいらっしゃいましたら、大至急ご連絡ください。

2015/5/11

関嶋研教育研究支援員の吉野 龍ノ介さんが筆頭の論文 R. Yoshino, N. Yasuo, D. K. Inaoka, Y. Hagiwara, K. Ohno, M. Orita, M. Inoue, T. Shiba, S. Harada, T. Honma, B. E. Oluwadae, R. J. Rodrigues, M. C. Alberto, K. Kita, M. Sekijima, " Pharmacophore Modeling for Anti-Chagas Drug Design Using the Fragment Molecular Orbital Method "がPLoS ONEよりpublishされました(doi:10.1371/journal.pone.0125829)。

2015/4/16

関嶋研修士1年(現修士2年)の安尾信明さんが日本薬学会第135回年会に於いて優秀発表賞を受賞いたしました。安尾 信明, 吉野 龍ノ介, 萩原 陽介, 生田目 一寿, 大野 一樹, 折田 正弥, 関嶋 政和, ”Structure-based drug design による新たな抗トリパノソーマ薬候補の創出”。

2015/4/1

関嶋准教授が申請していた日本学術振興会 「平成27年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(課題番号:15H02776)」2015年度-2018年度が採択されました。

2015/3/23

熱帯病の新薬開発に向けたアステラス製薬と東工大の協業に関するアステラス製薬新美主管研究員と関嶋准教授のインタビュー記事が日刊工業新聞に掲載されました(記事の著作権は日刊工業新聞社に帰属する)。記事中で、スパコン創薬により通常の創薬に比べて作業期間が半分になる、など述べられています。

2015/3/20

修士1年の安尾信明さんが筆頭の論文"N. Yasuo and M. Sekijima "Application for evaluating and visualizing the sequence conservation of ligand-binding sites"が、IPSJ Transaction on Bioinformaticsに採録が決定されました。

2015/3/17

関嶋研修士1年の安尾信明さんが情報処理学会第77回全国大会に於いて学生奨励賞を受賞しました。安尾信明,関嶋政和「タンパク質立体構造中のリガンド結合候補部位における配列保存性評価手法の開発」。

2015/1/1

関嶋准教授を中心としたスパコン創薬による「顧みられない熱帯病」治療薬探索に関する記事が、日本経済新聞元旦二部A7に掲載をされました(許諾番号 30040785)。

2014/11/13

ACLSの千葉峻太朗特任助教が第55回日本熱帯医学会大会にてベストポスター賞を受賞しました。千葉峻太朗, 萩原陽介, 大野一樹, 本坊和也, 折田正弥, 関嶋政和,"Discovery of dengue virus protease inhibitors and their inhibition mechanism through docking simulation"。

2014/10/30

教育研究支援員の吉野龍之介さんがCBI学会2014年大会にてポスター賞(Excellent Poster)を受賞いたしました。Ryunosuke Yoshino, Nobuaki Yasuo, Yohsuke Hagiwara, Kazuki Ohno, Ichiji Namatame, Masaya Orita, Masakazu Sekijima, "Development of a novel anti trypanosoma drug"。

2014/10/4

関嶋政和准教授による研究が第3回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2014)にて連合大会研究奨励賞を受賞いたしました。

2014/3/27

関嶋研修士2年の杉浦典和さんが情報処理学会第76回全国大会学生奨励賞を受賞しました。杉浦典和,石田貴士,秋山泰,関嶋政和.「ハッシュテーブル及びde Bruijn Graphの分割による、ゲノム解析の消費メモリ量の低減」。

2013/9/28

 インド工科大学マドラス校バイオテクノロジー学科と学術国際情報センターの共催で、2nd IIT Madras ? Tokyo Tech Joint Symposium on "Techniques and Applications of Bioinformatics"を開催致し、口頭発表15件、ポスター発表53件、参加者150名と大盛況のうちに終えることが出来ました。

2013/6/11

 someoneに関嶋研を取材した記事が掲載されました。

2013/4/1

 関嶋准教授が運営委員を務めるACLS(情報生命博士教育員)のweb siteがリニューアルされ、関嶋准教授のインタビューが掲載されました。

2013/3/21

 関嶋准教授らの研究グループとアステラス製薬による「顧みられない熱帯病」の抗デングウイルス薬の探索で共同研究開始のプレスリリースを行いました。

2013/1/1

 日経バイオテクONLINE 新春展望2013に寄稿致しました。

2012/10/25

 東大の河岡教授を中心としたグループ、北海道大学の伊藤准教授・五十嵐助教らとの共著論文が出版されました。

2012/8/28

 化学工業日報に「スパコンが切り開く未来の創薬」 2回目が掲載されました(紙面のみ)。

2012/8/27

 化学工業日報に「スパコンが切り開く未来の創薬」 1回目が掲載されました。

2012/7/31

 「顧みられない熱帯病」について日刊工業新聞に掲載されました。

2012/7/30

 関嶋准教授らの研究グループとアステラス製薬による「顧みられない熱帯病」の寄生原虫治療薬の探索に関する共同研究開始のプレスリリースを行いました。

2012/7/22

 関嶋准教授とアステラス製薬との共同研究が、日経新聞一面に掲載されました。

2012/7/4

 折田正弥 東工大客員教授(アステラス製薬研究本部化学研究所リード化学研究室室長)による講演会「創薬研究におけるスパコンへの期待」を開催いたしました。

2012/4/12

 関嶋研に配属となった新4年生は、13日(金)17:00に学術国際情報センター国際棟関嶋研に集合して下さい。

2012/3/26

 北大・東工大・国立情報学研究所連携「グリーンスパコン・クラウド連携シンポジウム」を開催致しました。

2012/3/12

 沖縄科学技術大学院大学と合同で高性能計算機とGreen Computingに関するセミナーを開催しました。

2012/1/31

 東工大クロニクル(No.472)に「東工大SC11にてブースを出展。多くの賞を獲得。」を執筆致しました。

2012/1/13

 チュラロンコン大学(タイ国)で開催されたGPGPU Programming Workshopに関嶋准教授と修士1年の宇田川君が参加し、それぞれ講演と実習補助を行いました。

2012/1/10

 インド工科大学マドラス校バイオテクノロジー学科と東京工業大学学術国際情報センターとの間に部局間MOU(Memorandum of Understanding)が締結されました。

2011/12/20

 明治薬科大学の桜庭教授がcorresponding authorで、関嶋 准教授が共著の論文 "Database of the clinical phenotypes, genotypes, and mutant arylsulfatase B structures in mucopolysaccharidosis type VI"が、J Hum Genetに採録が決定されました。

2011/11/28

今日(11/28)から12/1まで、インド工科大学マドラス校(IITM)のM.M.Gromiha准教授が共同研究打合せとセミナーの為、当研究室に滞在中です。

2011/11/21

シアトルで開催された世界最大のスーパーコンピュータに関する国際会議SC11に参加を致しました。

2011/10/4

千葉大の篠崎先生が筆頭で、関嶋准教授・博士一年の杜君が共著の論文が、IPSJ Transaction on Bioinformaticsに採録が決定されました。

2011/9/9

当研究室とイリノイ大学Theoretical and Computational Biophysics Group(TCBG)が共同提案していた大規模分子動力学シミュレーションに関する課題が、学術国際情報センター「平成23年度秋期グランドチャレンジ大規模計算制度」に採択されました。

2011/9/6

9月5日、6日にルネッサ赤沢にて秋山・関嶋・瀬々研究室合同合宿を行いました。

2011/7/31

博士1年の杜君、修士1年の宇田川君らによるよる論文が、2011年10月18-21に中国の西安で開催される国際会議APSIPA ASC 2011に採択されました。

2011/7/27

千葉大の篠崎先生が筆頭で、関嶋准教授が共著の論文が、2011年10月18-21に中国の西安で開催される国際会議APSIPA ASC 2011に採択されました。

2011/7/23

当研究室の行っている分子動力学シミュレーションに関する速度、消費エネルギー、正確性に関する研究がinsideHPCに取り上げられました。

2011/7/20

2011年7月15,16日にインド工科大学マドラス校にて、関嶋准教授がオーガナイズするIIT Madras - Tokyo Tech joint Workshop on Bioinformatics and Large Scale Data Analysisを開催致しました。詳しくはこちら(後日公開予定)をご覧下さい。

IIT MadrasのGromiha准教授、Idichandy副学長、東工大秋山教授、関嶋准教授

2011/6/22

修士2年の佐々木君の論文が2011年9月7日-9日に函館で開催されるFIT2011 第10回情報科学技術フォーラムの論文誌に採択されました。

2011/6/11

修士1年の宇田川君の論文が2011年9月13-16に開催される国際会議Seventh International Workshop on Scheduling and Resource Management for Parallel and Distributed Systems (SRMPDS '11)に採択されました。

2011/6/9

2011年7月15,16日にインド工科大学マドラス校にて、IIT Madras - Tokyo Tech joint Workshop on Bioinformatics and Large Scale Data Analysisを開催いたします。

2011/4/14

計算工学専攻秋山研、瀬々研、関嶋研合同新歓が開催されました。

2011/4/6

関嶋研究室に配属となった学生さんは、4/8 17:00に学術国際情報センター国際棟111まで集合して下さい。

2011/2/23

学科の研究室訪問期間外ですが、卒研配属(夏の院試の為の見学でも構いません)で興味のある学生さんに対しての研究室公開を行っております。希望者はまでご連絡下さい。

2011/2/5

現在、研究室訪問を実施中です。卒業研究配属で興味がある方は、お気軽にまでご連絡ください。

2010/10/15

関嶋准教授がバイオスーパーコンピューティング研究会第二回総会・講演会で講演を行います。

2010/9/14

秋山研・関嶋研合同合宿を9/13,14の2日間に渡って行い、15件の研究発表を行いました。

2010/9/5

学部4年生の宇田川君の論文"Energy Consumption of GPU with Molecular Dynamics"が、22th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS 2010) にアクセプトされました。11月にMarina del Rey(米国)開催される同会議で講演予定です。

2010/6/9

大学院修士課程の願書提出期間は2010年6月21日から25日までです。詳細は、こちらをご覧下さい。入学選考の為にはTOEICもしくはTOEFLのスコアが求められますので、願書をよく読み、間に合うように受験をして下さい。

2010/4/3

関嶋研に配属の決まった卒研生は、4/12(月)午前11時に学術国際センター国際棟(石川台)関嶋准教授室までお集まり下さい。

2010/2/8

学部3年生向け研究室訪問は、2/12(金) 11:00〜12:00、15(月)17:00〜18:00、16日(火)14:00〜15:00の枠が現在受付中です。他に希望があればメールしてみて下さい。

2009/12/1

関嶋准教授が「東工大挑戦的研究賞」を受賞し、伊賀学長から表彰されました。

2009/08/6

全学停電に伴うメンテナンスの為、平成21年8月8日(土)9日(日)の2日間、web serverが停止されるかも知れません、、、。

2009/05/14

計算工学専攻の大学院入試説明会と研究室公開が5/16(土)に行われます。詳細は、ここここをご覧ください。関嶋研も西8E 5階コラボレーションルームで研究室説明を行いますので、お気軽にご参加ください。

2009/04/01

関嶋研究室が設立されました。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

design テンプレート